光るイクラのシャケ

かわいいシャケ

こんにちは。テクノ手芸部です。
突然ですが、先日、LED(発光ダイオード)を使って、シャケとイクラを作りました。
そのてんまつをお知らせします。

テクノ手芸部初となる魚類、海産物作品です。
からだは羊毛フェルトでできています。
羊毛フェルトは、混ぜることで微妙な色を作ることができて便利!

シャケのもと
こんなふうに混ぜます。あ とはざくざくニードルで刺していきました。

さて、今回光らせるのはシャケのこども、イクラです。
まず本物のイクラを見学しました!

ほんものイクラ
ロケ地:丸尚水産おやじ丼屋さん

イクラの記憶鮮度が落ちないうちに、
グルーガン(ホットボンド)のスティックをホットプレートの上で溶かします。
透明な普通のものに、すこしオレンジ色を足します。

イクラのもと
いい感じのイクラ色になったら、
小さな赤色LEDに巻き付けてゆきます。
まん丸に作るのは、初めのうちはとても難しいです。

上出来イクラ
上出来!

これをたっぷり24個ほど作って板フェルトに刺して、
裏側で配線します。

並んだイクラ

そしてこれを体の内側に縫い合わせます。
お腹のひらいたシャケ
これで、

あと、電池をつなげて光ればできあがりです!

作り方は、いま書店に並んでいる Make: vol.08に、すこし詳しく書かせていただきました。 わたしたちのほかに も、ちょっと変わったクラフト活動をされている方々が紹介されていて、とても興味深いです。
ぜひこちらもご覧下さい!
Make: 08

ゆるーいAR

yuruAR

こんにちは。おひさしぶりです。
今回は、5月に開催されたものづくりイベント、
MAKE Tokyo Meeting 03
でも展示をしました『ゆるーいARマーカー』を紹介します。


実際に動いている様子はこんな感じ。

「ゆるーいAR」は、ARマーカーをフェルトと紙で作ったものです。

AR、というのは現実の風景とパソコンで作ったCGをリアルタイムで
ごっちゃまぜにするヴァーチャルリアリティの一種です。
現実の世界にはないものが、カメラを通すとあたかもそこに本当にあるように
見えたりする技術です。
魔法っぽいのです。

ARマーカーは、パソコンがCGを合成するときに目印にする、
模様の付いた板です。
白い紙に黒い模様が描かれたりします。

普通はフェルトを使って作ったりするものではないのですが、
手触りのあるものとCGを組み合わせてみようと思い、作ってみました。
現実世界との組み合わせですが、せっかくだから現実側は手触りのいい、
現実味のあるもので作りたかったわけです。フェルトとかそういうもので。

いい加減に作ったマーカーでも、優秀な既存の技 術”ARToolKit”のおかげで
ちゃんと正しく動いてくれました。
すごい。

マーカーは、紙の台紙に板フェルトをはさみで切って作ります。
タロタローグブログさんが 詳しい記事を書いてくれました。
ありがとうございます! (動画まで!)

あと、今月号(2009.8月号)のCG World誌で紹介していただきまし た。
DSC_0020
こんなページです。 103ページ。

DSC_0017
こんな表紙です。見かけたらぜひ読んでくださいな。買ってね。

Comments (3)

耳に乗るのが好き

キットを作りたいのに、へびができました。hebimimi

インターネットで見つけた、かわいいへびチョーカーの写真(リ ンク)に感銘をうけまして、
まねをして作ってみましたが、似ても似つかない、別のかわいさが出てしまいました。
おかしいなぁ…。

このへびは口にボタン電池、
目にみどり色のLEDが入っています。
導電糸でしっぽに電極ができているので、
自分のしっぽにかみつくと目が光ります。

hebiYoko
よこから

kamuHebi2
かむと光る

光ってすみません。

LEDとフェルトのブローチ

DSCN2634

今回は、発光ダイオード(LED)を使ってブローチを作りました。
LEDというのは、小さな電気で結構明るく光る、
ステキにべんりな部品です。
LED大好き。

PC120111ブログ更新中

さてさて、作りかたです。

DSCN2565これがLEDです。ボタン電池をLEDではさむと、それだけで光ります。
かんたん。

LEDの足は長いのと短いのがあります。
LEDこんなかんじ。

ボタン電池は、
ちょっとわかりにくいですけど、まったいらな方がプラス側。
でっぱっている方がマイナス側です。
普通の乾電池と逆なのでご注意。
電池

LEDでボタン電池をはさむときは、
足の長い方をプラス側、
足の短い方をマイナス側、
にくっつけます。
反対に付けると光りません。
電池とLEDこういう向き

電池をはさんだら、テープを巻きます。
裏側にマジックテープを付けてみましょう。
セーターとかにくっつくライトができました!
PC120117PC120118

テクノ手芸版LED throwieです。
参考にさせてもらったのは、Graffiti Research Labの LED throwie (えるいーでぃーすろーうぃー)という作品でした。

フェルトをつけると、なおキュート!
ピクチャ 83ピクチャ 85

今年のクリスマスは、あなたも誰かの背中を勝手にイルミネーションにしてみましょう!

PC120107ピカピカ

Comments (1)